七二八五写真缶

バイクと写真とぶらりと旅

2015-01-01から1年間の記事一覧

第12回 島根県道標識撮影ツーリング

マッハロッドでブロロローブロロロー ブロロロー! と、いう事で今回は邑南地区を主に巡ってきました。 邑南地区にはまともに入ったのはたぶん初めてだと思います、島根に住んでいても行った事の無い地区はまだまだ沢山あるなぁと思いつつ標識を撮影してまし…

第11回 島根県道標識撮影ツーリング

今回はある意味最大の難所、県道22号線の撮影がありました。何故難所なのか、それは単純に交通量が多いからバイクを路上に停められない、と言う理由です。 なので、車通りの少ない朝6時頃に松江駅前の県道22号線に行きササッと停めてササッと撮ってササ…

隠岐満喫ツーリング ⑥

さて前回の続き。 油井の池からしばらく進んで行き到着したのが「壇鏡の滝」 ←壇鏡の滝 前 ここも事前に調べて行こうと決めていた場所、見事な滝を見る事ができるという事でやってきました。(道中道に迷い西郷港に行きかけた) ←壇鏡の滝 なんやかんやあっ…

隠岐満喫ツーリング ⑤

隠岐の島ツーリング3日目の朝 雨 AM5:30起床AM6:30撤収開始AM7:30スタート 起床時には雲行きがかなり怪しくいつ降ってもおかしくないじょうたいでした、なのでAM7:00ぐらいにはバイクに荷物を乗せられるように動いてました。 で全ての荷物…

隠岐満喫ツーリング ④

隠岐の島ツーリング2日目の朝、テントから外を眺めて眼に入った光景が ナメクジ 冗談抜きでナメクジが5,6匹テントを這い回ってたのには参った。朝からテンション下げるには十分だった… そんな招かざる客を排除しつつAM5:00起床AM6:30撤収開始AM…

隠岐満喫ツーリング ③

知夫に来たのなら絶対に行きたい、赤ハゲ山。 島でちょうど野だいこん祭りをやっていたから地元の人で賑わっている公園があったので気をつけて進みながら赤ハゲ山へ続く道に入りました。 この道が狭く急な登り坂と急カーブの連続でキャンプ道具を積んだバル…

隠岐満喫ツーリング ②

澄み渡った青空の下、いざ行かん!隠岐! と、言うわけで今回はフェリー乗船~島前・着(知夫理島)をまとめます。 5月2日七類港AM9:30出航 ←フェリーくにが 連休という事もあって沢山の人がきてました、里帰りの方や観光の方、そして大型トラックの列…

隠岐満喫ツーリング ①

2015年5月2日~4日、島根県道標識撮影のため初めて隠岐に行ってきました、そして隠岐を三日間で全ての島を駆け巡ってきました。さらに、民宿やホテルに泊まるのではなく、キャンプ!ソロツーキャンプ!寂しくないもん!いや、むしろ楽しかった!本気…

第10回 島根県道標識撮影ツーリング

記念すべき第10回は特別版「隠岐満喫ツーリング」です。 ただ標識を撮影しに行った訳ではなく当然隠岐を文字通り駆け巡ってきました。 その様子は後日お話しします。 今回は11線撮影完了、計128線、残り110線。 少しずつ進んでるなぁと実感できる…

デートの待ち合わせ場所。

登山

登るのは自分だけじゃない 誰かも一緒に登るんだ だから 頑張る。

ハナニラ

ちょっとした出来事 ちょっとした驚き ちょっとした出会い 好いた話もちょっとした事

第9回 島根県道標識撮影ツーリング

さぁ去年に引き続き今年も頑張って撮影しましょう島根県道標識ツーリング。 今回は計8線クリア、トータル117線クリア、残り121線。やっと半分あたりが終わりました、どうにか今年中には全線制覇したいです。 おまけ:休憩した店の名前が謎。地名なの…

ツーリングに行きたくなる写真

桜とバイクと青い空

芽吹き 咲き 散っていく 私とあなた。

生き方

やっぱり夕日に向かってみようかな?

三日月に隠れた月

見えなくても居ます 見えてなくても居ます 私は私ですから

布部ダム

大好きな布部ダムでご機嫌な私。 放水してるところは初めてみました、やたらテンションあがってしまってキャーキャー言いながら(一人で)はしゃいでました、傍から見たら引くでしょうね(苦笑)

今日の大山

バイク! 大山! 快晴!

好意

好きな人 好きな物 好きな時間 伝わる?

写し

感動は 自分だけの 贅沢な一瞬

朝霧と太陽

先月某所に投稿して不採用でした 写真を撮るのは難しい。

今日の大山

惚れて見初めて恋焦がれ

あっちとこっち

後ろを向くのも 捨てたものじゃない

精進

カメラの設定はまだ弄らない まず撮る事に慣れるまで

天の殿に点あれば 天は転じて添になる

生きる

ただひたすら真面目に生きる 仲間と共に

道程

変わる時代 変わる道 変わらない時間

須賀神社

雲南市大東町の須賀神社 日本初のお宮さんだそうな。 小さな境内 静かな場所に 大きな存在

今日の大山

大山は 今日も大山 明日も大山 いつまでも大山